血液オゾン療法

【免疫力UP】
オゾンの力で疲労回復
血液オゾン療法は50年以上前にドイツで開発され、ヨーロッパでは広く知れ渡っている血液の浄化療法です。
採取した自分の血液にオゾンを添加して浄化し、オゾン化された血液を身体に戻すことで、ドロドロして血管内をながれにくくなっていた血液が浄化され、様々な体調不良の改善が期待できます。
オゾン化した血液が体のすみずみまで行き渡ると細胞が活性化されて、老化とともに低下する身体の機能を回復させる効果があります。自然治癒力を引き出し、免疫力を向上させたり、抗酸化力を高めたりする働きもあります。健康維持や老化予防効果も期待でき、若々しい状態をキープしたい方に最適です。冷え性の方などは、治療の最中から身体がポカポカすることを実感され、指先や足先まで全身に酸素が行きわたり、脳と目にも効果が現れ、治療中に視界がクリアになり、頭がスッキリします。
こんな症状でお悩みの方におすすめ💡
- エイジングケア
- 疲労回復
使用する機械・薬品について
施術の流れ
-
STEP 1
カウンセリング
医師によるカウンセリングを行います。初回G6PD欠損症でないことを確認するための迅速検査が必須*となります。(5分程度)
※当院で既に検査済みの方は不要です。
-
STEP 2
採血
専用の容器に血液を約100ml採取します。この時に使用する専用容器は殺菌が施されており、毎回新しい清潔な容器を使用するため感染症や汚染の心配はありません。
-
STEP 3
血液のオゾン化
酸素から作った医療用オゾンを注入して血液を混ぜ合わせ血液をオゾン化します。この時、注入するオゾンは高濃度ですが密封された専用容器の中で行いますので安全です。オゾン化された血液は、瞬時に抗酸化作用に優れた鮮やかな血液に変化します。
-
STEP 4
オゾン化された血液を点滴
医療用オゾンを混和した血液を点滴で体内にゆっくり戻します。ご自身の血液なので、問題ありません。冷え性の方などは、治療の最中から体がポカポカと温まるような効果が期待できます。また指先や足先まで酸素がいきわたり、視界がクリアになることもあります。(20分程度)
施術間隔・頻度・料金
全体施術 | 30分 | |
---|---|---|
施術間隔 | 月に1〜2回が目安です。(30分) ※1回の治療でも効果はあります。疲労回復や老化予防が目的の方は、月に1〜2度の治療を続けることで効果を維持します。 |
|
費用 (税込) |
初回(G6PD検査込み) | ¥16,500 【G6PD検査とは】⾼濃度ビタミンC(25g以上のみ)の点滴、及び⾎液オゾン療法を⾏う場合にG6PD⽋損症(グルコース-6-リン酸脱⽔素酵素の活性が著しく低い)の⽅では溶⾎性貧⾎発作を起こす危険性がある為、指先からの微量の採⾎により、5分程度の検査を先に⾏います。 ※当院で既に検査済みの方は不要です。 |
2回目以降 | ¥16,500 |
あわせてご利用いただくのが
おすすめです
点滴・注射 | 目安時間 | 費用(税込) |
---|---|---|
⾎液オゾン療法+⾼濃度ビタミンC 12.5gセット | 約70分 | ¥23,100※通常より¥2,200引きの金額です。 |
⾎液オゾン療法+⾼濃度ビタミンC 25gセット | 約90分 | ¥25,300※通常より¥2,200引きの金額です。 |
⾎液オゾン療法+マイヤーズ+⾼濃度ビタミンC 12.5gセット | 約70分 | ¥25,300※通常より¥2,200引きの金額です。 |
⾎液オゾン療法+マイヤーズ+⾼濃度ビタミンC 25gセット | 約90分 | ¥27,500※通常より¥2,200引きの金額です。 |
※効果には個人差があり、回数は目安となります。
注意事項
●以下の方はこの施術を行えません
・ 甲状腺機能亢進症の方
基礎代謝が亢進して、コントロールされない甲状腺機能亢進症の患者様は甲状腺ホルモンを刺激し、急激な低血圧を引きおこしてしまう可能性があります。
・G6PD欠損症の方
当院では、事前にG6PD検査を実施しています。G6PD活性の低い方は、受けられません。
・妊娠している方(可能性のある方含む)
血液オゾン療法について
※この治療は国内未承認の医薬機器・器具を用いて施術を行います。
※治療に用いる医療機器・器具は当院院長の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
※機器本体及びオゾン点滴ボトルは国内未承認ですが、それ以外(クエン酸ナトリウム、翼状針、三方活栓等)の使用品は国内承認品となります。
※安全性に関しての諸外国の情報
欧州を中心として、米国、アジア、中南米の他国で施術されております。
ドイツを主とする欧州では、オゾン療法は100年の歴史、また血液オゾン療法も50年の歴史があります。
欧州、米国、アジアでもオゾン学会があります。
リスクと副作用について
治療一連の流れは滅菌した点滴ビン内の閉鎖空間で無菌処理され、更に注射筒・注射針・採血ビンなど使用する器具は毎回新品を使い、一度、使用したものは全て破棄しますので落下菌などによる感染症の心配はありません。
自分の血液を抜いてオゾン処理して戻すだけなので、免疫機能は弱めず、副作用の心配もなく体に安全です。
よくあるご質問
Q. どのくらいの頻度がおすすめですか?
A. 月1~2回が目安です。
Q. どんな効果がありますか?
A. 免疫機能向上、美肌効果など、あらゆる効果がございます。